40代女、現在は専業主婦をしています。
家族構成は夫・私・小学生の子供2人です。
私の平日のおおまかなスケジュールは、下記の通りです。
6時台 起床してトイレ後朝食の準備、その後7時前に小学生の子供たちを起こす
7時台 子供たちに朝食を出し、学校へ送り出す
8時台 部屋の掃除
9時台 運動(トレーニングスタジオ)に行く
10時台 運動から帰ったらお風呂・洗濯
11時台 洗濯物を干して昼食の準備
12時台 昼食を食べる
13時台 在宅ワーク
14時台 買い物に行く
15時台 子供たちの帰宅を確認しつつ在宅ワーク
16時台 在宅ワークが終わり次第夕食の準備
17時台 夕食を食べる
18時台 在宅ワーク
19時台 在宅ワーク、日によっては家族で一緒にテレビを見る
20時台 在宅ワーク
21時台 子供たちの寝かしつけ
22時台 就寝
祝日の場合は大体ですが、以下の通りです。
6時台 起床
7時台 テレビを見ながらのんびりと朝食
8時台 子供たちの勉強タイム(丸付けなどをしたり、ずっとつきっきり)
9時台?11時台 在宅ワーク
12時台 昼食を食べる
13時台?17時台 家族でお出かけ
18時台 夕食を食べる
19時台? 家族でテレビを見る
21時台 子供たちを寝かしつける
22時台 就寝
数年前仕事をしていた時期もあったのですが、やはり専業主婦だと家でゆっくりと家事ができるし自分の時間もきちんと取れ、また子供たちの様子もよくわかってとても良いです。
現在のタイムスケジュールで満足しています。
ただ、お金にはそこまで余裕はないので、休日のお出かけはあまり終日出かけるということはありません。
お金に余裕があれば、休日に朝からお出かけして昼間は外食…という日を増やしたいですね。