» 結婚相談所のブログ記事

結婚相談所ラポールの男性利用者についてのHPには結婚について紹介してあります。

現在私も結婚を考えていますが、世の中の風潮で結婚に対して余りいいイメージも無く、まだ先でも良いかなという感じで思っていました。もちろん出会いが無かったりするのも要因の一つです。

学生の時と比べると社会人は出会いが無くなるというのは本当でした。

そして男友達と楽しんでいるのも良いかなと思いましたが、周りはどんどん結婚していき寂しさも感じる様になり結婚を意識するようになりました。

ラポールでは出会いのサービスを提供していて、仕事で忙しい時もインターネットを使用して相手探しをする事が出来るのも利点の一つです。

しっかりと出会いのサポートも行ってもらえるので、女性との付き合いがどんどん疎遠になって行き、どう接していいかわからない事もあるので心強いです。

なにより嬉しいのは、成功報酬型なのでもし失敗しても出費を抑えることが出来ます。

このシステムならばお金の面で困ることも少ないので、もし自分に合わない人がいたとしても、また別の方とお話する事に対して前向きに捉えられるシステムだと思います。

成婚者の口コミもあるので、不安を持った方も安心してサービスを受ける事が出来るはずです。

結婚相談所の広告は、専用雑誌や女性誌でよく見かけます。男性がよく読む雑誌では、あまり見かけません。

なぜだかは分かりませんが、結婚をするというのは計画的なものばかりではなく、突発的に思いつく場合も多く、さらには結婚を決断するプロポーズは大抵は男性です。

男性が女性誌読むのは、ためらわれることですし、結婚専門誌は表紙が派手すぎて男性にとっては立ち読みするような雑誌でもありません。駅の広告もありますが情報が少なすぎて「結婚するためには何が必要なのか」の基本情報が足りてはいません。

最近はスマートフォンなどで、手軽に個人のブログが読めるようになりました。駅の中でスマートフォンを見ながら何かしている人も多く、その姿を不自然と感じる人も少なくなりました。

ブログは個人の感じたことや経験したことをリアルに伝えられる手段ですから書かれる内容はネガティブなこともありますが、その分使用度も高いです。

結婚をする上で一番不安なことは何でしょうか。結婚式の日程や費用なども重要ですが、結婚した後二人がどうなっていくかが重要視されるのではないでしょうか。

結婚に過度に期待しすぎてしまい、気疲れや思わぬ対立などで破綻してしまうのも雑誌では「綺麗事」ばかりの新婚生活のイメージが湧きにくいからではないかと考えます。

自分が結婚した後のことが想像できるからこそ、結婚したいと思える。

それをリアルな経験談が書かれているブログは、その不安な部分を解消してくれ、結婚にためらっている人の悩みを解消してくれるわけですから、そこへの結婚相談所の広告が効果があるのではないでしょうか。

アラフォーの男性です。初めてお見合いパーティーへ行ったのは今から3年前、40歳間近の頃です。

兄弟3人で私だけが未婚であり、30過ぎぐらいから親戚の集まりとかでもなにかと結婚の話を挟まれたり、職場での茶飲み話でも話のツマになったり、既婚の友人からもさんざん結婚をけし掛けられたり・・・。

まったく結婚する気も焦ってもいないのに(相手もいませんでしたが)。

30後半でそれまでの勤めを辞めて、家業の電器小売業を引き継いだことと、両親も高齢と言われる歳になったので、結婚への願望が少し湧いて来ました。

家に無料配達されるミニコミ誌で見かけたのがキッカケでした。

横浜の結婚相談所主催のお見合いパーティーで横須賀市のホテルの喫茶店が会場でした。費用は男性が5000円で女性は確か2000円だったと思います。

時間前に行くとちらほらと男女の姿がありました。店に入ると結婚相談所の方が来て店の奥へ案内されます。自己紹介のためのカードに名前、年齢、趣味、職業などを記入して、ネームプレートを胸に付けさせられます。

貸切らしく広い喫茶室の半分くらいに男女10人ずつの構成で、まずは軽く自己紹介して、それから司会の人の指示で1対1で3分間のフリートーク、これで全員と話をします。

初対面の人になかなか話かけられない私としては、この形式にはちょっとホッとしました。

それが終わるとフリータイムになるのですが、自分より消極的な男性がチラホラといたので、その人たちを見てるとなにか勇気というか度胸みたいのが出て、気になっていた女性と話ができました。

気が合わないと思った人は暗い雰囲気の人か、とってつけたように明るく振舞おうとしている人です。つまらなそうに、こちらの話を聞く人も嫌でした。この辺は普段からの好みなのですが・・・。

良いなと思った人は自然な笑顔が出来る人と清潔感がある人です。

お見合いパーティーに出て良かった点、悪い点は、結婚の現実を知った事です。歳を取るに従い選択肢は少なくなってくること。自分の価値、職業、収入、学歴、容姿等が、自分で思っていたほどないことを痛感したことです。

気になっていた人は、残念ながら別の人とカップルが成立したみたいで連絡はなかったです。

そのパーティーから数年立ち、自分も商店主としての自覚と自信が付いてきたので、これからまた機会があったら参加を考えています。

アドバイス的な事は、なるべく一人で参加してください。友人がいると、そちらと話ばかりして男性としては入りにくいです。
あと自戒を含めてですが、自然な笑顔と振る舞いでいて欲しいです。

地元の神奈川県横浜市磯子区の結婚相談所の良くある質問を見ると結婚相談所に入るのも、別に悪くないという気はしています。

そろそろ色々真剣に考えたいですね。